BG
とうとうあしたがBackgammonAceのサービス終了日になった。 懐かしい画像が残っていたので、それらとともにあゆみを振り返りたい。 最初期 まずリリース日は2014年4月30日。そのまえの2月から試験公開をしていたとHEROZのプレスリリースにある。 https://her…
7日目(7/7) 【1戦目:ER0.4423】http://backgammonace.heroz.jp/m?gameid=16027634 1箇所キューブを逃してしまった。これが打てるんだなあ……。 【2戦目:ER0.0000】http://backgammonace.heroz.jp/m?gameid=16027657 序盤にキューブが悩ましい局面が続いた…
企画の説明は最初の記事を見てほしいんだけど、重要な補足というか訂正が一点。 キューブの是非を知りたくてAceを使う場合は勝率が表示されるだけで、それをどう判断するかはプレイヤーに委ねられると思っていた。 それが、どうも違ったらしい。 ソフト的な…
企画の説明とかは前記事を。 2日目(6/28) 先に結果を書くと、6戦平均のERは0.2366。やっぱり私レベルだと勝率が見えててもキューブの是非がわからない。なかなかゼロは難しいなあと。 【1戦目:ER0.840】http://backgammonace.heroz.jp/m?gameid=16006887 …
バックギャモンエースは、7/20でのサービス終了が発表された。 私がバックギャモンを始めるきっかけになったアプリなので、HEROZのみなさんには(いまはHEROZを離れた方も含めて)本当に感謝している。 なかでも山本一成さんは、チェスとバックギャモンのど…
私がバックギャモンを始めたきっかけは、HEROZがアプリをリリースしたこと。それから約6年半が経った。 その6年半で、いちばん不快だった出来事について書きたい。いつか話のネタにするつもりはあったんだけど、いまがいい機会かなと思って……。 端的に言うと…
バックギャモンエースというアプリは、プロが監修していることもあり機能的にアレだなーと思う箇所はほぼない。接続の問題は頻発するけどね……。 そんななかで少し不満なのが解析の精度。 まず、下記のポジションを見てほしい。きょうの私の実戦から。 下部左…
このまえ、Youtubeでバックギャモン放送を見ていた。そこで興味深いやりとりがあって、配信者さんの使ったゴールデンポイントという言葉に対して「それは相手陣の5ポイントだけを呼ぶのではないか」という内容の指摘がチャット欄でされていた。 私はけっこう…
7月14日、アプリのニュース欄でひとつの告知がされた。 プレミアム会員の年間プランについては販売を取りやめ、月間のみにすると。 理由は書かれていない。ぱっと頭に浮かぶのは1年後にサービスを終了する想定で、返金が生じないよう事前にストップをしてお…
概要 「ザ・バックギャモン」は株式会社アンバランスが配信しているiOS、Android、Windowsのアプリ。 私は昨年10月からプレイしている。まずい箇所がいくつか見られるものの、ギャモン初級者に対してはおすすめな点もある。そこで紹介がてらレビューしたい。…
今年もHEROZのアプリには大いに楽しませてもらった。そんな大みそかにバックギャモンエースで林社長とマッチング。HEROZのいいところは、自分たちのアプリをちゃんと遊んでいるところだと思う。社長がそういうのを大事にしているらしく、年の瀬なのにプレイ…
ニコ生をのぞいたら、深夜なのに珍しくバックギャモンの放送をしている方がいた。 ド平日の2:00-5:00という時間帯。コメントはほぼ自分だけ。それで「対戦しませんか?」となった。 Backgammon Studioにて、5ポイントマッチのConsultationを1試合。 ゲーム的…
まずショップをのぞく。『The Backgammon Encyclopedia Volume 2』を購入。 協会のショップは洋書が割高になっている。海外からの輸送コストだったり、利益を出す意味では仕方ないことだが……。 本書については、もとが30ドルで売値4980円だからそこまで高く…
序 個人的にも、前々から気になっていた。 このたび、とある連珠プレイヤーのツイート*1をきっかけに調べてみた。 方法だが、まずは日本将棋連盟公認アプリ「将棋ウォーズ」の各段・各級の分布をチェックする。 次に、その割合をアプリ「バックギャモンエー…
序 2016年7月にプレミアムサービスが始まり、クイズ機能などが登場。その結果、対戦途中に突如接続切れになる不具合が激増した。 成績上は引き分けというか、ノーカウントになる。自分が不利な局面で起こればラッキーだし、逆もあるわけだが、総じてストレス…
旧版との違い 10ページほど増えている。一番大きな変化は「AIとバックギャモン」というセクション(全6ページ)が追加されたこと。あとは11本あるコラムの差し替え・リニューアル。旧版を持っている人が、買い直す必要はない。値段も200円アップしているし………
会場 大崎ブライトコアホール。大崎だけでなく、品川・北品川・五反田も使えて便利。 コンビニとかで買ったものを食べるのは、ホワイエに十分な椅子がある。雨が降っていなければ、約100mで公園も。あとは外に椅子を用意してあるオフィスビルもちらほら。 ホ…
(ボールペンはサイズ比較用。厚さは左が2.1cm・右が1.5cmぐらい) The Fortuitous Pressのサイトで購入。日本バックギャモン協会のショップでも取り扱っているが要注意。ブートキャンプのほうは2016年に4版が出ているため、新しいものが買えるか確認したほ…
(ボールペンはサイズ比較用。厚さ2.1cmぐらい)。 奥付にある日付が、まさに購入日。オンデマンド印刷だったのだろうか。アマゾンには何も書いてなかったはずだが……。 時間 【9/12】昼にAmazon.comで注文。 【9/17】日本到着。 【9/18】通関手続き。 【9/20…
会場 シダックスホール。建物の渋谷駅から遠い側に入口。エレベーターか階段で2Fへ。 開始1時間まえに申し込み。15人目ぐらい。最終的に40人だったかな。去年の初日は60人というから、だいぶ減っている。雨のせいかはたまた。 スコアシートにナンバリングが…
バックギャモンをプレーするうえでの52の指針が書かれた本。はじめに3ページだけルールが掲載されている。したがって、対象は初心者からといえる。 全体としては、時間に余裕があったら読むのもありかなぐらいのおすすめ度。本の方向性はいいのだが、載って…
概要 XG Mobile Backgammonは、iOS・Android・Amazonアプリ。外出先で解析や対戦ができる便利なものですが、日本語対応はしていません。そこでオンラインヘルプを訳してみました。英語が苦手な方はご利用ください。 原文は以下のページにあります。 http://w…
全5ゲームの棋譜解説。こちらの本、最初は90年代半ばに出たようで、採用されているゲームは1994年、1991年、1988年、1992年、1987年となっている。なお、2000年代に改版され、私が読んだKindle版もSecond Editionのようだ。 ・実戦解説は読んでいて面白い、…
バックギャモンの問題集。半年ほどかけて1周したが、素晴らしい本だった。感動するぐらい……。 10点を超えていたBackgammonAceのエラーレートもいまや5点台。もちろんこの本のおかげだ。 構成としては、状況別に26のセクションに分かれる。たとえばエースポイ…
会場 文京シビックセンター。JR水道橋駅からは思ったよりかかる。公式案内で9分。 3Fの障害者会館と名前のついた会議室ABCが使用される部屋だった。 1Fにすごく小さなコンビニ(サンクス)がある。 建物内の催し物案内にはJBLとだけ書かれていた。 流れ 真ん…
開封の儀 アマゾン箱と中身。ダメージはほぼない。スリッパはサイズ比較用。 上側のシールはなんだろう。 商品箱。包装してある。 商品箱の裏側。10の言語で説明してある。 (上段)ドイツ・イギリス・フランス・スペイン・イタリア (下段)オランダ・デン…
イントロ ユーザー数は増加してるのかなと思って調べてみた。 日数がばらばらでどこを比較するかが難しいが、例として以下をあげてみる。 グッバイエース2014(4147人)→グッバイエース2015(4181人):期間が2日減ったのに、人数はほぼ同じ。 テキサスエー…
現在、バックギャモンエースのエラーレートが8点台後半。これを徐々に下げていきたい。まずは3月末までに7点台が必達目標。 勉強としては、『501 ESSENTIAL BACKGAMMON PROBLEMS』を読み終えたい。1週間に25問やれば、1ヶ月で100問。5月末までにはなんとかな…
イントロ バックギャモンに使われるダイス(サイコロ)は、精密さが求められる。出目が均等でなければ、別ゲーになるからだ。 そこで登場するのがプレシジョンダイス。通常のダイスだと、数字の部分は出っ張りになっているところ、プレシジョンダイスは埋め…
全54ページ(表紙・奥付含む)。紙の本としては出ておらず、Kindle限定だと思われる。 内容としては、残り2枚チェッカーのベアオフで駒をどう配置すれば効率的かを書いている。 たとえば、ピップカウントが8のケース。「5ポイント・3ポイント」「4ポイント・…