2023-01-01から1年間の記事一覧
ガスト(横浜平沼店)で胡麻香る冷やし豆乳担々うどん。750円。 ロボットじゃなくて人力で運ばれてきた。ロボットの台数も限られるだろうから、混んでると人の出番なのかもしれない。 味は見た目どおりって感じ。麺がかためだった。
沖縄そばやんばる(新宿本店)でラフティチャーハンセット。1000円。 最初、中味そばというのが自分のもとへ運ばれてくる。んん?みたいな仕草をしたら、別の人へ持っていった。14年前の忌まわしい出来事がよみがえる。 今回食べたメニューは可もなく不可も…
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。(渋谷店)で肉そば(大)。990円。 一般的な蕎麦と違って面白い味だなとは思った。ただそれ以上のものはないかな。近くに安価なチェーンがあったら、そっちに行く気がする。 生卵が一個無料。入れるとまろやかになって、普通…
油そば春日亭(渋谷店)でとん黒油そば(中)。980円。 ここ半年ぐらい行きたいなーと思ってたチェーン店。ようやくタイミングがあった。ぼんやりした感想だけど、これはハマる人もいるだろうなあと。 ラー油とお酢は味変にはなる。ただ、どこにでもあるよう…
リンガーハット(新宿東宝ビル店)で梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん(300g)。840円。 急いでたから、いい感じの場所にファストフードがあってよかった。汁なしメニューがあるのも時間的に助かる。
新宿御苑そばの本家第一旭で特製ラーメン。1100円。 新宿公園のベンチに座り、なに食べようかなーとグーグルマップを見る。意外と土曜休みの店も多く、消去法的に決まった。 味はおなじみって感じ。京都のラーメンを食べ慣れてたら、どうこう言えるかもだけ…
喜多方ラーメン坂内(歌舞伎町店)で和風冷やしラーメン(太麺)。860円。 8年ぶりの坂内。前回は750円だったけど、昨今の状況を考えるとよく値上げ幅が110円で済んでるなあという感じ。
江戸前煮干中華そばきみはん(五反田店)で特製梅香る煮干つけめん。1250円。 量は特を選択したんだけど、めちゃくちゃ多くて苦しかった。券売機に量の目安が書いてないか探したんだけど、なかったんだよなー。 梅はほんのりといった感じ。それぐらいにとど…
佐川フルーツ(荻窪タウンセブン)でバナナミルク(M)を飲んだ。300円 テーブルに組み込まれた形のゴミ箱。便利だなと思ったけど、私物を落とさないように気をつけたい。
ニューコーミヤのたい焼きソフトを食べた。360円。 あわさってなにかなるわけでもないけど、おいしかった。5月から380円に値上げとのこと。
トマト(荻窪)でチキン(大山地鶏骨付)カレー(大盛)。2500円。 行列するということなので、かなり早めに行った。そのメモも含めて書き残しておきたい。ちなみにきょうは平日(火曜)。 9:48ごろ到着で7番目だった。10:00ごろシャッターがあがり、お店の…
麺や一興で一興ラーメン(白髪ネギトッピング)。1000円。 「ネギの味付けはどうしましょうか」と聞かれる。「辛いのとそのままと」というので後者に。16:10という半端な時間だったので、客は自分だけだった。けっこうお店が広いなあと。入口左手にテーブル…
レストラン カフェ グレース(三田)で山菜ピラフ(大盛り)。1100円。 店のドアを開け放ってるなか、お客さんとか店員さんが外でタバコ吸ってて、うわーって感じだった。たぶんこの店は最後になると思う。 ピラフのほうはいたって普通の醤油味。もう店を出…
れんげ食堂TOSHU(藤沢店)で台湾まぜそば追い飯付き(麺大盛)。979円。 量を心配したけど、ごはんは少しだから何の問題もなかった。卵のセパレーターは個人的には使ったことがない。分けるとどういうメリットがあるんだろうと調べたら、Quoraの記事が勉強…
セブンのお店で作るグリーンスムージーを飲んだ。300円。 色がぎょうぎょうしいけど、苦味はなくてほんのり甘さを感じた。これもわりと頭がキンとなる冷たさ。
カレーは飲み物。(秋葉原店)で黒い肉カレー(山盛)。990円。 全10種類のトッピングからみっつ選べるのと、量が500gまで同料金なのが特徴。おなかすいてたから最大の山盛にした。晩ごはんが不要になるボリュームだった。今度は400gでいいかな。 トッピング…
セブンのお店で作るマンゴーパインスムージーを飲んだ。300円。 これは特別感が乏しかった。紙パックで売ってるマンゴージュースも中身がとろっとしてるから、違いが小さいというか……。
セブンのお店で作るいちごバナナソイスムージーを飲んだ。300円。 きのうのとは違って、キンキンな冷たさは感じなかった。店と商品の違いと、どちらが大きいんだろう。
セブンのお店で作るダブルベリーヨーグルトスムージーを飲んだ。300円。 具材が入ったカップを買って、マシンにセットすると液体になるっていうやつ。かき氷かっていうぐらい頭がキンキンになった。おかげで味の印象がない。出来上がる過程が見られるのはな…
キッチンDIVE(亀戸本店)で買った焼きそば。600円。 ずーっと行ってみたかったお店。何がきっかけか、いつごろからなのかは覚えてないけれど……。実際訪ねてわかったのは、すごく場所がいい。電車乗る前とか降りた後に自然と寄れる。駅ナカにニューデイズは…
とみ田監修デカ豚ラーメンワシワシMAXを食べた。セブンで680円。 スープや麺は期待通りなんだけど、もやしは期待を上回ってきた。食感がいい。
肉めし岡もと(御徒町店)で肉めし(ご飯大盛り・ねぎタル)。1067円。 かつやで有名なアークランドサービスホールディングスのブランド。同じようなメニューを、以前は「岡むら屋」という名前で展開していた。それがなぜ終わり、なぜブランド名を変えて再開…
好来(代々木店)でランチB(油淋鶏+麻婆豆腐小)。950円。 代々木あたりは土日閉めてる店もわりとある。飲食でしっかり休みが取れるのはいいことなんだろうなあ。
天下一品(大船店)でチャーハン定食。1260円。 チャーハンはお米をかためてある印象。米粒というよりかたまりを食べている感じ。それがいいとか悪いではなく。 ラーメンはこってりを注文。スープがどろどろ。粘度がすごいっていうのかな。シチューとかカレ…
むさしや(ニュー新橋ビル)でオムライス。1000円。 おいしいなあと思える卵だった。調理方法なのか卵自体がいいのかわからないけど。量はほどよかった。大盛が150円増しだったかな。自分の場合、おなかがすいてるとき以外は通常でよさそう。 添えられている…
たつ屋(新宿)で牛どん(特盛り)。650円。 これはもう絶対行かない店。食べてる途中にタバコ臭。もしかして禁煙じゃなかったのかなと発生源を探った。しかし店内では誰も吸ってないし、そもそも灰皿なんてないし、ドア付近にも誰もいない。やがてひとりの…
なか卯(藤沢駅北口店)であさりバターうどん(大)。690円。 もうちょいうどんの量がほしいと思ったら、どうするのがいいんだろう。ラーメン屋みたいに替玉とかあるといいんだけど。いちばん安いやつをもうひとつ頼めばいいのかな……。
豚大学(新橋校舎)で豚丼(大)。950円。 うまかったなー。肉が大量だからごはんが余ったりはしないんだけど、単にタレごはんとして食べてもおいしい。 セットメニューもすごく気になった。でもニュー新橋ビルは魅惑的なお店ばかりだから、再訪はけっこう先…
成城石井の手巻納豆三種ミックスを食べた。1712円。 まず値段がすごい。見た目300円ぐらいのパッケージだからギャップが……。分量は3種均等ではなくて、紀州梅とチーズが7本ずつ、プレーンが26本の計40本。 かたまった納豆を海苔で巻いた小ぶりなお菓子。納豆…
成城石井の落花生つくねを食べた。518円。 しのぶさんがおすすめしてたので購入。見た目から想像されるとおりの味なんだけど、食べ始めるとノンストップ。ほのかな甘さとザクザク感がすごくいい。ちょっとお高めではあるものの、食べる価値はあった。