食事
ラーメン処よなかそばでトマトラーメン。980円。 2ヶ月ぶり。13:50ごろ到着で待ちはふたり。5分ぐらいで座れたかな。提供までは30分ちょっと。 写真で伝わるかアレだけど、トマトがふんだんに使われている。丸々1個かな。スープもトマトがきいてておいしい。…
日乃屋カレー(相鉄ムービル店)で名物カツカレー(大盛)。890円。 たぶん初めて入るチェーン。まえは大船にもあって、それが名前を知るきっかけだった。その大船店が今年3月15日に閉店する際に、よろしければ今後はこちらの店舗をということで紹介されてい…
櫻井中華そば店で中華そば(塩・大盛)。1250円。 9日ぶり。今回は塩。飲み口はすっきりしてるけど、口のなかにじわっと広がるおいしさ。ただ、麺とからんだときの印象は醤油のほうが上かなと感じた。こっちが悪いというのはまったくないけどね。他のメニュ…
カレーの店・八月でチキンカレー(大)。1250円。 いろいろ珍しかった。まず紙コップ。人生初ではないにせよ、なかなか飲食店では見ない。次に店内の狭さ。カウンター越しの店員さんがすごく近くに感じる。過去のインタビューを見るとキッチンが2Fだそうで、…
セブンの焼きいもミルクスムージーを飲んだ。420円。 いもの甘さがよく出てて、おいしかった。カップに対して量が少ないのがあれだけど、増やすとバランスが崩れたり、値段があがったりしちゃうのかしら。
茄子おやじでスペシャル(大盛り)。1900円。 15:20ごろ並び始める。15分ほどで店内に入れて、カレーが出てくるまでもう15分という感じ。窓から様子が見えて、窓際ではレコードが回ってる。実用品でありながらオブジェでもあるような、そんな感じがした。あ…
ラホール(外神田店)でおすすめA(日本風)。750円。 この日はウインナーカレーだった。ウインナーは焼いてあるらしく、香ばしい。カレールーは甘いまではいかないけど、日本風と呼ぶのにふさわしい味わい。おいしかった。インド風とブラックがどんな感じか…
櫻井中華そば店で特製中華そば(醤油)。1450円。 保土ヶ谷って球場には何度か行ってるけど、駅に降り立つのは12年ぶりみたい。店舗は駅から近くて、ホームからでも5分かからずに着いた。 店の前に並び順の案内が出ている。きょうは平日で14:10と遅めだった…
横濱飯店(茅ヶ崎)でシイタケソバ。1000円。 茅ヶ崎は半年に1回ぐらい訪れる機会があるかな。こちらは店の前によく列ができていて、気になってた。 16:10ごろ到着。店内の入りは5割ほど。もう終了時間が近いせいか、麺類のみの提供。ねらいはチャーハンだっ…
しんぱち食堂(田町店)でサーモンハラス干し定食(ご飯大盛)。1100円。 初めて入るチェーン店。1年ぐらい前かな。渋谷のハンズの近くで見て、「定食屋かー、珍しいな」と思ったのが出会い。そのときは少し悩んで入らなかったけど。 注文はタブレット。注文…
北海道らーめんひむろ(上野店)で味噌でっかいどう。1250円。 オサレカンパニー茅野しのぶさんのおすすめ店。しのぶさんは北海道らーめんが好きで、このへんで選ぶならここだそう。 スープがまろやかでおいしかった。最近、味噌はパンチのきいたのばかり食…
真武咲弥(渋谷店)で炙りらーめん(味噌)。950円。 席がいっぱいで、2Fへ案内された。1Fよりはくつろげて得した気分。スープはパンチがきいていながら味わいもあって満足。麺は口にする前から見た目でダメそうだなと思ってしまった。実際に食べてみても印…
シュクリアで生玉子カレー(1)。800円。 10年ぶり。中休みをする店だから、なかなかタイミングがあわない。きょうは行ける時間だったので久々に。 注文は自分のなかで定番の生玉子。失礼ながらここのカレーはそこまで好みじゃない。でもルーととろみがあわ…
ラーメン処よなかそばでチャーシュー玉子炒飯(中)。780円。 この店を知ったきっかけは、はっきり覚えていない。たしか近くのパン屋を調べていて、目についたとかだった気がする。 藤沢市のはずれでかなり行きづらい場所。それなのに超人気店ということで、…
セブンのカフェラテスムージーを飲んだ。290円。 これは自分的に当たりだった。リピートありそう。
ラーメンまこと屋(渋谷センター街本店)で牛白湯麺+半チャーハンのセット。1240円。 あいまいな記憶だけど、なにかの記事で店舗数を増やしてるチェーンとして紹介されていた。それで訪問。 公式サイトを見ると、大阪の福島に総本店があり、店舗数は大阪・兵…
甘味・喫茶だんけでクリームあんみつ。900円。 場所は藤沢本町駅から100mもないぐらいのところ。近くにあるはじめというラーメン屋には2回来たことがあるんだけど、だんけの存在には気づいてなかった。 こちらの店を知ったのは、Yahoo!ニュース エキスパート…
川崎家(榎町店)で和風らーめん(並)とキムチライス。各1050円・350円。 和風ってトッピングがそういう系なのかと思ったら、スープから違った。魚介豚骨なのかな。味は悪い意味ではなく薄めで、他店だったらスープ割りしたぐらいの濃度。食べやすくてよか…
ストロベリーフェチ(横浜ワールドポーターズ店)でいちご巨峰あめ。680円。 いちご飴を食べるのは、たぶん人生初だと思う。ここの飴は薄くつけてるから溶けやすいと注意書きがある。それでもしっかりかたさが感じられた。公式サイトでは「パリパリ食感」と…
なまくり(10倍ちょこみんと)を食べた。850円。 最近、ケーキとかが自販機で売られるのを目にするようになった。スイーツ缶っていうのかな。自分は今回が初体験。 なまくりはBASEに自販機の設置場所が載っている。アドアーズ(町田店)では入口脇に置かれて…
川崎家(川崎本店)で茎わかめらーめん(並)。1050円。 こちらは将棋ファンには有名な店で、永瀬拓矢九段のお父さまがやっている。いつごろからこのことが広まったんだろうなとXを検索してみた。すると、2011年4月12日に片上大輔さん(現七段)が「「川崎家」…
セブンプレミアムのアップルマンゴーを食べた。235円。 冷たくておいしい。柿っぽい味だなあと。
京都新白川ラーメン魁力屋(鎌倉手広店)でにんにく背脂漆黒醤油らーめん(背脂多め)。1078円。 あさひで自転車の点検をしてもらってる間に来てみた。醤油がさわやかな感じを出していていおいしかった。
セブンプレミアムのゴールデンパイナップルを食べた。235円。 冷たさが気持ちよくて、その点、缶詰に勝るなあと思う。
三田製麺所(大船店)でたまごかけ麺。1000円。 期待を上回るうまさだった。まずたまごだけ混ぜて食べる。似たような味は経験があるけど思い出せない。とにかくうまい。たまごがおいしいだけじゃなくて、麺の味とうまくあわさってる。 次に牡蠣だし醤油をか…
からあげ専門店加納商店で甘ダレあいもり弁当。859円。 いろいろまずい点があった。まず箸がついてない。セルフなのかな。スープがセルフサービスっていうのは見たんだけど……。撮影した写真を拡大してみたものの、レジ周りに箸はなさそうだった。 どうもスタ…
ポプラのざっくりメンチ&唐揚げ弁当(特盛)。706円。 ポプラは広島に本社があるコンビニ。自分はむかし福岡でお世話になった記憶が強い。宿の近くにあって、ごはんをその場で詰めるスタイルにへえーとなった。 そのポプラが神奈川に1店舗だけあるので行って…
純手打ち麺と未来で特製塩(手打ち)。1200円。 券売機で驚いたことがある。大盛り(200円)が平日限定なんだそう。平日にサービスとかはよく見かけるけど、有料なのに平日だけっていうのは初めて出会うかも。手打ちだからあんまり作りたくないんだろうな。 …
ほっともっと(鎌倉手広店)で買った海鮮天丼(大盛り)。670円。 年1ぐらいでこの店に来てるけど、開店時間は知らなかった。調べてみたら9:00だった。お昼を早めに済ませたかったので助かる。 このへんのほっともっとは9:00オープンが多くて、たまに8:00と…
セブンプレミアムのブルーベリーを食べた。267円。 甘くておいしいし、量もたっぷり。これはいいものを知ったなー。口のなかが汚れるのだけちょっとアレだけど。