2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2005年11月、漫画12冊、本12冊。
大隈ガーデンハウスで豚キムチ丼(だっけな。そんなような名前のやつ)。400円。
A-7「始祖ジュラ」が出た。ノーコメント。
ユーモアを交えて、書店用語をわかりやすく解説してあるサイトを見つけた。 http://kobe.cool.ne.jp/kacchi/akuma.html
みなさんはどうか知らないけど、私はこの雑誌を好きになれない。そのわけを考えるために、12月号を熟読してみる。すると、これが意外に面白くて、出鼻をくじかれた。 読まず嫌いだったのか。いや、そんなわけがない。気を取り直して、記憶を探りつつなぜ嫌い…
さかな竹若で竹若御膳。1260円だけど、おごってもらった。
A-06「ブラックゼウス」が出た。かわいい。
さくっと読めて、役に立った。いや、これから就職活動するわけだから、役に立ちそう、というのが正確か。
最近、アマゾンのマーケットプレイスにて、多少レアな古本を購入した。到着を待つ間、別件で検索していたら、なんとその出品者のblogを見つけてしまう。そしてそこには、「○○円で仕入れた本が、□□□円で売れました」と書かれているではないか。 うはは、こん…
ごんべえで辛しカツ丼(うどん冷やし)。650円。7月以来。量が多いから食べないようにしていたが、久々にいってみたくなった。で、また太る。もう昼は「松」か「すき」にしようかな。 晩はファースト・グルメにてサイコロステーキ(クーポン券使用で500円)…
H-082「パン・ダンジャック」が出た。光り具合がかっこいい。 家にストックしてある分が少なくなってきた。それで、きょう生協に買いにいったのだが、もう置いてない。なくなるの早すぎるよ。生協は75円だけど、コンビニは84円。この出費増は痛い。
毎朝、ピカソの店頭で、きょうはどのペットボトルを買おうか悩む。ピンとくるのがなければ、60円の緑茶を買うことにしている。 きょうはピンとくるのがあった。それが、韃靼(さったん)純そば茶だ。まあ、単にそばってのが気になっただけなのだが。で、飲ん…
読書欄「あとがきのあと」に絲山秋子が登場。 関係ないけど、『小説現代』12月号の絲的メイソウはすご過ぎる。文章が五七五の連続だ。手間かかってるだろうな。 あと、これは日経だから少し関係あるけど、週1でエッセイの連載が決まったそうだ(11/22の絲山…
年号が変わったころに連載されていたテニス漫画。高橋陽一は、バスケとかスキーのジャンプなど、サッカー以外を描くと、とても面白い。3巻で打ち切りになってはいるが、この漫画も彼の真骨頂がいかんなく発揮されている。 なのに、最近また、キャプ翼を復活…
セブンイレブンで買ったパン(焼きたて直送便、デリカシェフ製)4つ。計530円。 ロングシュガーマーガリン(95円):安いのに甘くておいしい。 スイートシャポー(105円):同上。 手包みたまごパン(125円):ちっちゃいけど、おいしいので満足。 揚げパン…
H-102「エンパイア一本釣」が出た。このキャラ、なんかかっこいい。
ここ2日間、秋葉原に用事があった。きょうは14:30ぐらいに自由の身になり、まだ帰るのも早いなと思い、ヨドバシカメラに。 店内に入ると、1Fには20台ほどのプリントラッシュ(http://www.printrush.co.jp/)が。これまで、デジカメの画像をプリントしたこと…
セブンイレブンで買ったパン(焼きたて直送便、デリカシェフ製)4つ。計535円。 ソフトシュガーコッペ(105円):いまもあるのかどうかわからないけど、ヤマザキのシュガートーストみたいな感じ。 かぼちゃのパン(125円):かぼちゃというよりも、抹茶っぽ…
H-30「聖遊男ジャック」が出た。きのうに引き続き、知らないキャラ。
魂こもってて好きだな、この漫画。『フライ…』『レボリューション…』と、この『Go』で金城さんの漫画化作品は、全部読了したことになる。そのすべてがおすすめ。たぶん原作がいいからなんだろうな。
この前は、検索かけた後の表示方法について、不満を書いた。 だが、リニューアルにあたって改悪されているのは、それだけではない。あいまいな記憶での検索に配慮したのか、一字違いの人名を拾うようになっているのだ。 たとえば、「中野玲子」で検索してみ…
この前、三田祭(慶大の学園祭)にいった。田町の駅に降りたち、「ああ、学園祭シーズンだな」と感じたものがある。 精算機前の大行列だ。学園祭って、休日のちょっとした楽しみでからくる人が多い。なので、みんな近くからきている。そうして、定期券の範囲…
ふじかつでチーズかつ定食。850円。いまはなきフクちゃんチーとん(チーズとんかつ)とは違って、チーズの味が弱い。それでも満足だけど。 お金払い終わった後、福引があった。残念賞の50円引き券をゲット。 晩はファースト・グルメでファーストグルメコンボ…
H-016「野聖エルサM」が出た。よくわかんないキャラが出た。
名作だということで観にいった。実際観て、名作という評に間違いはないと思う。私の好みとは、ずれていたけど。 目黒シネマにて。ラスト1本割引につき900円。ここは駅から近くていい。
私の隣にいた男2人組。ゼミ選考について会話をしている。 A「(掲示を見て)おっ、○○ゼミ。課題あるんだ」 私の心中「おい。それ、うちのゼミじゃん。いったい何を話そうというんだ?」 B「うん。いま(課題の本を)読んでるところ」 A「へえ」 うちのゼミは…
大隈ガーデンハウスで大隈ランチ。480円。ひさびさの大隈ランチ。7月以来。
H-010「ネロ魔身」が出た。特にコメントなし。
『あおげば尊し』公式サイト いつの間にやらできていた。キャスト&スタッフ→重松清と進むと、最新刊に『その日の前に』(文藝春秋)とある。 もうこのblogに何回も書いたけど、正しくは『その日のまえに』である。公式サイトなのに誤字はやめてほしい。 http…
という名前の古本屋が高田馬場にある。どう考えても紀伊国屋書店に”インスパイヤ”されたとしか思えない。 で、中をのぞいてみると、ふざけた名前とは違って充実。雑誌のバックナンバーがある程度まとまって置いてあるので、買い逃した号があるという方は探し…