昼食

天下一品(大船店)でチャーハン定食。1260円。

チャーハンはお米をかためてある印象。米粒というよりかたまりを食べている感じ。それがいいとか悪いではなく。

ラーメンはこってりを注文。スープがどろどろ。粘度がすごいっていうのかな。シチューとかカレーぐらいの感じ。これは他では見ないなー。

「熱いのをお気をつけて」と言われた。食べてわかったのは、スープじゃなくて麺があつあつ。よそのラーメン屋で熱いといったら、たいていスープのほうだから珍しいなあと。

超久々に行った天一は、おいしいよりも面白いが勝る時間だった。

昼食

むさしや(ニュー新橋ビル)でオムライス。1000円。

おいしいなあと思える卵だった。調理方法なのか卵自体がいいのかわからないけど。量はほどよかった。大盛が150円増しだったかな。自分の場合、おなかがすいてるとき以外は通常でよさそう。

添えられているスプーン以外に、おはしも置いてある。でもこういう場合よごすのがアレだから、自分はスプーンひとつで全部すませてしまうなあ……。

昼食

たつ屋(新宿)で牛どん(特盛り)。650円。

これはもう絶対行かない店。食べてる途中にタバコ臭。もしかして禁煙じゃなかったのかなと発生源を探った。しかし店内では誰も吸ってないし、そもそも灰皿なんてないし、ドア付近にも誰もいない。やがてひとりの店員があらわれ、においが消えていく。どうもバックヤードで吸っていたようだ。断定はできないけど。

いちおう牛どんのレビューをすると、味付けは松屋に近い印象。お米は小粒で食べにくいのと、パサつきが若干気になった。豆腐入りなのは面白いけど、普通に大手チェーンのほうがマシだと思う。

 

昼食

なか卯藤沢駅北口店)であさりバターうどん(大)。690円。

もうちょいうどんの量がほしいと思ったら、どうするのがいいんだろう。ラーメン屋みたいに替玉とかあるといいんだけど。いちばん安いやつをもうひとつ頼めばいいのかな……。

昼食

豚大学(新橋校舎)で豚丼(大)。950円。

うまかったなー。肉が大量だからごはんが余ったりはしないんだけど、単にタレごはんとして食べてもおいしい。

セットメニューもすごく気になった。でもニュー新橋ビルは魅惑的なお店ばかりだから、再訪はけっこう先になるかもしれない。

間食

成城石井の手巻納豆三種ミックスを食べた。1712円。

まず値段がすごい。見た目300円ぐらいのパッケージだからギャップが……。分量は3種均等ではなくて、紀州梅とチーズが7本ずつ、プレーンが26本の計40本。

かたまった納豆を海苔で巻いた小ぶりなお菓子。納豆を噛んだときにすーっと歯が通る。その食感がすごくいい。あと単純に納豆がおいしかった。値段分の価値があるかはあれだけど、人気には納得。

紀州梅味・チーズ味にかんしては納豆を邪魔しない程度に味がついてる。梅はわりかし自分の好み。チーズはどちらかというと好みじゃない寄りだったけど、差は微々たるもの。難点は歯につまりがちなところかな。

製造は岐阜市の福あられ本舗。ウェブサイトを見ると、13本入り702円4本×3種入り702円といった商品が売られている。こちらの3種はチーズじゃなくて海老になっていて、それも気になるなあ。