単なる雑記

時間はいっぱいあるはずなのに、なかなか本が読めないきょうこのころ。
書くネタがないので、悲しくも桐蔭に入ってしまいかけている人たちへのアドバイスでも。
最近、リンク元で「桐蔭学園」+「クラス分け」というのが目立つ。高校から桐蔭に入る人たち(外進生)は、3月の初めだったか、クラス分けテストというものを受験することになる。ちなみに桐蔭学園中学から高校へ進む人(内進生)には、これがない。そのかわり、外進生が2/11に入学試験を受けている時間を使って、同じ問題を解き、その成績でクラス分けをしている。
上のような検索語句を入れてくるのは、たぶん、どういう問題が出るのか知りたいのだろう。むかし、2chにも書いたけど、ここにも載せておく。

問題作成者は誰か

次年度に1年を受け持つ(つまり、あなたたちを教えることになる)先生が作っている。
私は36期の卒業生で、この春に入学するあなたたちは男子なら44期生(?)。当然、時代も違えば、問題を作成する教師陣も違うはずだ。以下は、そういうことを承知したうえで読んでもらいたい。

マークの塗り間違いには要注意

まず形式は英語、数学ともマーク。入試もそうだったと思うけど、今後学内のテストでも頻繁にマークシートを用いる。とにかく、塗り間違いにだけは気をつけてほしい。最後の設問までいって問題番号とマークがあってなかったのに気づいたのでは遅すぎる。1問ずつ確実にマークはしていくべきだろう。

英語

英語は全体として簡単。差がつくのはイディオム。高校受験に向けて、put off「延期する」みたいなのをたくさん覚えたと思う。ああいうのが、英検チックに出てくる。英文があって、putのあとがかっこ。さて選択肢のなかのどれを入れればいい、1in、2off、3on、4outみたいな。だから、対策としては、受験に向けて覚えた熟語を、どこが空欄になるかなと考えながら、おさらいしてほしい。
あとはたとえば、ごくごく基本的な単語の意味。Tuesdayが火曜日なのか、それとも木曜日か、とか。マークなので、スペリングはできなくても、さしあたり問題はない。
長文も出たような気がするけど、ああいうのは入試に向けて、いっぱい読んだだろうし、あえて対策する必要もなかろうかと思う。
やっぱり勉強するなら、英検の参考書かな。最初にも書いたけど、問題は簡単なので(難しくしたら誰も解けなくて、クラスが分けられない)、3級か準2レベルでいいんじゃないかと思う。それぐらいの知識が、復習せずとも身についているのであれば、何もやんなくていいのでは。

数学

数学は全体としては忘れたけど、たすき掛けが出たこと、そして英語と違って簡単でなかったことを覚えている。
当時、たすき掛けというのは、高校の授業が始まって、最初に教わる項目だった(いまでもそうかもしれない)。そのときに、「クラス分けでこれは出ましたね」みたいなことを先生がいっていた。要するに、習っていないことも普通に出るのである。そういう意味では入試と変わらない。

余談

たしか、この時期は、クラス分けテストやら、オリエンテーションで、何度か学校へいくんだったっけ。慣れないところにいくので、びびってるかもしれないけど、そんな必要はまったくない。このときの教室分けは、ランダムなのか、あるいは入試の受験番号順なのかわかんないけど、入ってからのホームルームとは関係ないし。
桐蔭というと、いまでは望まずに入る人のほうが多いのかな。「2chでは悪くいわれてるけど、実際はそんなこと全然ない」なんて決していわない。問題ありまくりのひどい学校だ。
そのひどさをわかりつつ、それを馬鹿にするようなスタンスでいれば、あっというまに3年が経っているんじゃないかと思う。グッドラック。