2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
なまくり(10倍ちょこみんと)を食べた。850円。 最近、ケーキとかが自販機で売られるのを目にするようになった。スイーツ缶っていうのかな。自分は今回が初体験。 なまくりはBASEに自販機の設置場所が載っている。アドアーズ(町田店)では入口脇に置かれて…
川崎家(川崎本店)で茎わかめらーめん(並)。1050円。 こちらは将棋ファンには有名な店で、永瀬拓矢九段のお父さまがやっている。いつごろからこのことが広まったんだろうなとXを検索してみた。すると、2011年4月12日に片上大輔さん(現七段)が「「川崎家」…
セブンプレミアムのアップルマンゴーを食べた。235円。 冷たくておいしい。柿っぽい味だなあと。
きょうは期日前投票へ。そこで初めて見た光景があった。 選挙区・比例区の投票用紙はよくある交付機で出てきたんだけど、国民審査のほうは機械がなかった。 それでどうするかというと、立会人のいるテーブルに紙が置いてある。その紙は選挙ポスターの看板み…
京都新白川ラーメン魁力屋(鎌倉手広店)でにんにく背脂漆黒醤油らーめん(背脂多め)。1078円。 あさひで自転車の点検をしてもらってる間に来てみた。醤油がさわやかな感じを出していていおいしかった。
セブンプレミアムのゴールデンパイナップルを食べた。235円。 冷たさが気持ちよくて、その点、缶詰に勝るなあと思う。
徳洲会体操クラブの施設が移転して、きょうがオープニングセレモニー。誰でも予約なしで見学できるということで行ってきた。 体操競技というものには正直まったく無知。ただ、2007年に前施設が湘南深沢駅前にできて以来、選手が鎌倉市長を表敬訪問したりする…
三田製麺所(大船店)でたまごかけ麺。1000円。 期待を上回るうまさだった。まずたまごだけ混ぜて食べる。似たような味は経験があるけど思い出せない。とにかくうまい。たまごがおいしいだけじゃなくて、麺の味とうまくあわさってる。 次に牡蠣だし醤油をか…
からあげ専門店加納商店で甘ダレあいもり弁当。859円。 いろいろまずい点があった。まず箸がついてない。セルフなのかな。スープがセルフサービスっていうのは見たんだけど……。撮影した写真を拡大してみたものの、レジ周りに箸はなさそうだった。 どうもスタ…
食後はおなかがいっぱいだったので、ゲーセンで一休みした。ちなみにこちらの店へ来るのは初めて。というか、本藤沢というエリア自体も初めてな気がする。 2Fは駐車場と軽く自販機があるぐらいで、店舗部分は1Fのみ。見た感じ、1/5ぐらいがプライズ、2/5ぐら…
ポプラのざっくりメンチ&唐揚げ弁当(特盛)。706円。 ポプラは広島に本社があるコンビニ。自分はむかし福岡でお世話になった記憶が強い。宿の近くにあって、ごはんをその場で詰めるスタイルにへえーとなった。 そのポプラが神奈川に1店舗だけあるので行って…
純手打ち麺と未来で特製塩(手打ち)。1200円。 券売機で驚いたことがある。大盛り(200円)が平日限定なんだそう。平日にサービスとかはよく見かけるけど、有料なのに平日だけっていうのは初めて出会うかも。手打ちだからあんまり作りたくないんだろうな。 …
ほっともっと(鎌倉手広店)で買った海鮮天丼(大盛り)。670円。 年1ぐらいでこの店に来てるけど、開店時間は知らなかった。調べてみたら9:00だった。お昼を早めに済ませたかったので助かる。 このへんのほっともっとは9:00オープンが多くて、たまに8:00と…