『ステップ』

作品の中身とは無関係な話を長々と書く。

もともとは4/3に公開を予定していた本作。延期されたものの、その決定はわりとぎりぎり(公式サイトの記載では3/30)だった。新型コロナウイルスの影響が強まるなか出かけていいのものか、当時は思案していた。

前向きになれなかったわけがシネコンのアナウンス。立地によって状況の違いがあるはずなのに、グループでおそろいの告知を出すだけ。そこに人間の意思が感じられなかった。

一方であつぎのえいがかんkikiや逗子のシネマアミーゴなどミニシアターの案内は、私の心に響くものだった。

消毒には何を使っていて消毒する箇所はどこそこだとか、当館で密な状況は考えにくいけれど換気をおこなうだとか。ちゃんと思考のあとがうかがえた。

結局、公開は本日になった。しかし状況はあまり変わっていない気がする。新宿の小劇場でクラスターが発生し、客までもが全員濃厚接触者となったのを聞くと、気の重さはあのころ以上かもしれない。

予約にあたってシートマップを見ると、109シネマズ湘南では1席おきの販売になっていた。

劇場中央のブロックは12席(販売6席)で、ここは選びにくい。人のあいだを出入りするのは避けたいから。一方で左右のブロックは2席とか3席だった。3席なら「人〇人」もしくは「〇人〇」。販売1席の列を選べば、わりと距離は確保できるかなと。

実際に行ってみたら、周辺には誰もいなくて一番近い人でも3mぐらい離れていた。ある程度の安心ができたのはよかった。

それでその一番近い人(男性シニア)なんだけど、予告編には目もくれずポップコーンとスマホに夢中。作品が始まっても光がついてたらいやだなー、でも劇場で映画を見るのはそういう人がいちゃうのも込みの体験かなと。

スマホで思い出した。事前には接触確認アプリのことも気にしていた。劇場って通常、電源オフが求められて、そうするとインストールしてても意味をなさないんだろうなとか。

ここからようやく中身の話。

飯塚健監督については、2006年に『放郷物語』を見ている。キービジュアルが好みだったものの、私が思っていた方向性とは違った記憶がぼんやりとある。

本作の感想は、たいして言葉は出てこないんだけどいい映画だなあと。

季節や時間、その場の空気がうまく包まれていて、どのシーンを切り出しても美しいと思えるような……。写真的なのかな。

高さを出した場面が多かった。それは病室の窓から遠くをのぞめたりなど単純に高いところもあれば、作中で効果的に使われるめじろ台駅そばの跨線橋は、地上からでも撮れるものをあえて俯瞰して見せたりもしている。

そういうシーンを意識的に入れないと、人物をとらえて会話する絵がひたすら続いてしまうということなのかもしれない。

ちなみに上で書いたポップコーンとスマホの人だけど、上映中は2回スマホを触っていた。1回は上司と食事をするシーンで、ここで集中が切れるのはわからなくもない。何回か似たような場面を重ねているから。

もう1回は終盤。時間を確認したのか、何かの着信を見たのか、短時間でライトは消えた。

大ハズレの自転車を引いた話

辻堂まで映画を見に行った。

一日中雨みたいな予報だったけど、出かけるときは降っていなかった。こういうときはハローサイクリングを使う。自分の自転車で行くと、途中で雨になったときの対処に困るからだ。シェアサイクルなら歩きに切り替えるだけで済む。

各拠点にいくつか自転車が置いてある。選ぶとき何を見るか。まずはバッテリーのゲージ。次にサドルの高さが自分に合っているか。もちろん調整はできるんだけど、ピッタリのを選ぶほうが楽なので……。

それで走り始めたところ、やたらと動きが重い。ギアは3段階でこれは問題なし。私も一番重いやつしか使わないし、他の方も同じだと思う。借りたとき他の段になっていたのは、記憶にある限り1回だけ。

しばらく走行状態に意識を向けると、どうもブレーキが常時かかっている感じ。音もギーギーいってて、道行く人に振り向かれるレベル。途中、自転車を押すところもあったんだけど、そのときもズッシリとしたものを感じた。

とはいえ私も毎日つかってるわけではない。コンディション不良と確信はできず、目的地まで走った。

4時間後……。帰りも雨は大丈夫そうなので、再び自転車を借りる。行きに乗ってきたやつを選ばないよう注意して出発。

すると、さきほどとはうってかわってスイスイ。倍はスピードが出てるんじゃないかと思うぐらい。疑問が確信になってスッキリ。そして事故につながらなくてよかったなあと。

昼食

フジパンのスナックサンド3種類(ビーフカリー、完熟トマト&とろ~りチーズ、モンブラン)。アール元気で各129円。

ランチパックのような形をした商品。他社も出してるだろうなあとは思ってたけど、実際に見るのは初めて。ねとらぼの記事によると、歴史は本品のほうが長いとのこと。

最近のまとめ

映画『ステップ』

4/3公開予定だったものの、新型コロナウイルスの影響で公開延期。新たな公開日はあす7/17となった。

映画ナタリーには重松さんと劔樹人さんの対談が掲載されている。劔さんは3歳の娘さんを子育て中で、本作もご覧になったとのこと。

https://natalie.mu/eiga/pp/step-movie

婦人公論7/14号

富永美樹さん、小倉ヒラクさんとの鼎談「『発酵』で体もココロも元気になろう!」が掲載されている(全6ページ)。「婦人公論井戸端会議2020」の第6回。

小倉さんは鼎談の前にツイートをされている。「前日に重松さんからめちゃ丁寧で素敵な挨拶メールが来て感動しました」

https://twitter.com/o_hiraku/status/1255011989597769728

富永さんは当日がZoom初体験だったそうで、その感想をつづっている。

http://star-studio.jp/tominaga-miki/index.php?ID=2142

なお、過去の回でウェブに掲載されたものがいくつかある。

芦田さん、伊藤さんの回。

https://fujinkoron.jp/articles/-/1909

新井さん、羽生さんの回。

https://fujinkoron.jp/articles/-/2114

久しぶりにUFOキャッチャーをした話

親からセガサミー株主優待券をもらった。UFOキャッチャーの500円分利用券が2枚。セガのお店でも使えるし、オンラインでもOK。

f:id:amanomurakumo:20200714232728j:plain
同じものを何年か前にももらった。そのときは店舗でしか使えず、しかも近くにないからただの紙切れだった。

オンライン対応したのがコロナ禍のためかはわからないけど、外出せずに済むのはありがたい。

さっそくセガキャッチャーオンラインにアクセスする。500円券が2枚ではあるけど、登録時のボーナスでも500円分プレゼントされ、計1500円分遊べる。

最後にUFOキャッチャーをやったのは中学のころか、もしかしたら小学生時代までさかのぼるかもしれない。ただ、ネットで遊べるのは知っていた。ウェブ記事とかで見たのかな。

セガのサイトでは、景品の種類やキャラクターなどでプレイする台をソートできる。特にほしいものがなかったので、ワンプレイが安いやつをやってみた。

この「ほしいものがなかった」というのがUFOキャッチャーから遠ざかっていた理由だと思われる。アニメがらみの景品が多いけど、あんまり見ないんだよなあ。

逆にどんなものがゲットできるならやるか。たとえば好きなアーティストの非売品の音源とか? まあでも、そういうのは誰かが違法にアップしちゃうんだろうな。

私がプレイした台は、たこ焼きというルール。たこ焼き機のように穴ぼこがいくつもあいていて、クレーンですくったボールを落下させる。中央のカラーがついた穴に入ると景品がもらえる。

結果からいうと、1回80円相当で18回やってみたけど何も取れなかった。

取れそうな配置になると、さらにつぎ込みたくなるのがUFOキャッチャーの常だと思う。このたこ焼きルールだと、それがより視覚に訴えてくるというか……。

要は中央のカラー以外の穴にもボールは入るわけで、いったんボールが入った穴にはこれ以上入らないから、中央に流れる可能性は高まる。それで景品ゲットが近づいてきたなあと興奮して、やめどきがわからなくなる。

UFOキャッチャーをギャンブルに分類する人はいないか、いても少数だろうけど、趣向としてはそんなところがあると感じた。いい経験になった。

間食

アヲハタのまるかじゅり(グレープフルーツ&オレンジ)を食べてみた。セブンで246円。

f:id:amanomurakumo:20200712200755j:plain聞いたことないのが売ってるなあと思い購入。シャーベットっぽいものを押し出して食べる。

水っぽくて、あんまり果実を味わってる感はなかった。真夏の屋外で顔に当てて涼むにはいいかもしれない。