1963-09-01から1ヶ月間の記事一覧

うごきつづける女性たちへ(『おしゃれ工房』)

概要 毎回、ひとつの動詞をもとにして、見開き2ページでコラムを書いている。 撮影:本間日呂志、モデル:吉川あずさ、ヘア&メイク:KIKUCHI、スタイリング:串尾広枝。 『おしゃれ工房』2006年4月号 第1回のテーマは「始める」 『おしゃれ工房』2006年5月号…

マスターズ甲子園”オヤジたちの甲子園”(『週刊朝日』週刊ノンフィクション劇場)

2006年11/24号 Vol.1 ああ、これが憧れの舞台 2006年12/1号 Vol.2 終わらない夢を追い続けて 2006年12/8号 Vol.3 すべての人が「主役」になれる場所 2006年12/15号 Vol.4 思いを乗せて飛び交う白球 2006年12/22号 Vol.5 甲子園で、また会おう

重松清の若手論客インタビュー「おとーさん、ニッポンを学ぶ」(『中央公論』)

2006年4月号 今回のテーマ:アキハバラ 論客:森川嘉一郎 2006年5月号 今回のテーマ:チルドレンの政治 論客:鈴木謙介 2006年6月号 今回のテーマ:相互不信社会 論客:芹沢一也 2006年7月号 今回のテーマ:ホンネの少子化論 論客:赤川学 2006年8月号 今回…

ある日・ある街(『西の旅』)

この連載について 中場利一と重松清が、毎号指定されたお題とキーワードを文中に組み込んで、創作を競うという企画。各号全4ページで、中場さんが上段、重松さんの文章が下段に掲載された。イラストは長崎訓子さん。 Vol.1 2004春 お題「港町」、キーワード…

eメール時評(朝日新聞)

2001年 6/12 報道にBGMは必要か 7/16 欲望暴いた写真週刊誌 8/20 子どもを持つことは 9/18 教育の信頼損なうものは 10/14 ”心配ない”政治の不安 11/13 浮き足立った言葉たちは 2002年 1/9 軽く響く首相の言葉は 2/1 真紀子報道と”女の武器” 2/11 副大臣は何…

メディア通信簿(『週刊現代』)

2003年 10/25号 ”公開捜査モノ”に被害者への思いはあるのか 11/22号 なぜ「73歳」の根拠を問い直さないのか 12/20、27号 メディアが見据えるべき自己報道の「その先」 2004年 2/14号 「正しくきれいな成人式」への違和感 3/13号 ”最後の牛丼”報道で思考停止…

本棚の隙間・本のひとやすみ(『週刊朝日』)

2002年(H14) 1/18号 みうらじゅん 新「親孝行」術 2/15号 後藤繁雄 独特老人 3/15号 石丸元章 神風 KAMIKAZE 4/12号 泉麻人 青春の東京地図 5/17号 遙洋子 介護と恋愛 6/14号 ピートハミル著・武田徹訳 新聞ジャーナリズム NEWS IS A VERB 7/12号 藤井誠二…

ポケットから(朝日新聞)

2003年 4/6 山本夏彦著『完本 文語文』(文春文庫)、鈴木松美編著『日本人の声』(洋泉社新書y)、武田徹著『戦争報道』(ちくま新書) 5/11 朝日新聞教育取材班著『転機の教育』(朝日文庫)、武光誠著『大坂商人』(ちくま新書)、中沢孝夫著『<地域人>…

プロムナード(日本経済新聞夕刊)

2001年(H13) 1/9 カゴいっぱいのお菓子 91 1/16 二十一世紀の雪だるま 76 1/23 友の墓前にて 85 1/30 如月小春さんのこと 88 2/6 ナイフとクラッカー 38 2/13 ブリまんじゅう 92 2/20 質問は過去形で 未収録 2/27 がんばれ、田舎者くん 18 3/6 二十一年目…

ちくメロ放送局(『週刊ポスト』)

2002年 1/4号 ちくメロ歌合戦有名人編<前編>あべ静江、ダンカン、ガッツ石松。 1/11、18号 ちくメロ歌合戦有名人編<後編>さいとうたかを、泉麻人、麻丘めぐみ。 5/10、17号 ちくメロ放送局有名人歌合戦編 デーブ大久保、みうらじゅん、柏原芳恵、未唯。 …

先生はすすめない本(朝日新聞)

2000年 1/22 「オトナ、コドモ、どっちなの?」 橋口譲二著『子供たちの時間』(小学館)、ビートたけし著『菊次郎とさき』(新潮社) 未収録 2/26 「カッコ悪さ いいじゃん」 みうらじゅん著『青春ノイローゼ』(双葉社)、東海林さだお著『なんたって「シ…

女のニュース男のニュース(婦人公論)

2004年 5/7号 あなたの「正義」は自前のものですか? 6/7号 「自己責任」発言の自己矛盾 7/7号 天引きがニッポンをダメにする? 8/7号 合併の時代が切り捨てるもの 9/7号 「期待」と「信頼」、応えるべきは? 10/7号 オリンピックの愉しみって? 11/7号 世代…

重松清雑誌リスト(連載)

女のニュース男のニュース(『婦人公論』) 先生はすすめない本(朝日新聞) ちくメロ放送局(『週刊ポスト』) プロムナード(日本経済新聞) ポケットから(朝日新聞) 本棚の隙間・本のひとやすみ(『週刊朝日』) メディア通信簿(『週刊現代』) eメー…