本日はイトーヨーカドー近くの栗田湯へ。鎌倉市の公衆浴場は4つだけなので、名前は聞いたことがあった。施設の前を通ったことも、人生で10回ぐらいはあるかな。だけど構えがそれっぽくないので、ああここ銭湯だったのか、みたいな感じ。
靴箱はカギあり、コイン不要。ブーツが入りそうな縦長のやつもあった。料金の支払いは券売機が壊れていて、スタッフさんに手渡し。靴のカギを預けるのと引き換えに、ロッカーキーを受け取る。
全体の印象を先に書くと、とにかく古いというかガタがきていた。券売機もそうだし、脱衣所のロッカーも年季が入ってる。ロッカーの大きさは十分で、使用には支障なし。ドライヤーは30分30円。そのほか、マッサージチェアやテレビがあった。広さは十分だったと思う。トイレは個室ひとつ。このトイレへ行くために扉を開けると、用具置き場のようなものが出現して、うおーっていう感じ。
浴室は雨漏りではないと思うけど、上からしずくがたれてくる。洗い場でもそうだし、浴槽につかってるときも。常連さんだったら、落ちる場所を回避して使えるのかな。どうだろう。
洗い場は20箇所ぐらい。こちらも広さは十分。水の勢いはいいけど、押すのをやめるとすぐとまるタイプ。そしてここも鏡はくもり気味。湘南台温泉よりはましで、いちおうは使えるレベルだった。浴槽はジェットとバイブラぐらいで、広くもなく狭くもなく。
以上、褒めるところがあんまりないんだけど、それでも客は来ていてニーズを感じた。台数が少ないながら、車をとめられるっていうのが大きいのかな。