昨年12月19日からスタート。期間中、一度は行きたいと思っていたけれど、気づいたら今週末が終わりになっていた。
昨年12月22日撮影。あ、テントできたんだーと思ったときにはもう始まっていたという……。
昨年12月29日撮影。このライトアップはどういう時間帯でやっていたんだろう。夜通しつけっぱではなかった気がするけれど。ちなみにこれは18:07撮影。
この先はすべて本日の写真。
誘導ルート。2019年にポップサーカスがきたときは、湘南深沢駅を出て正面右手がゲートだった。今回はちょっと大船駅方面に戻ったところに設置されている。
テント自体も場所が変わっている。2019年は徳洲会スポーツセンターかまくらの南側にあったけれど、今回は西側。だから、駅からの距離が遠くなった。100mぐらいの違いだけどね。
主催は読売新聞社・日本テレビ・報知新聞社・ラジオ日本と木下サーカス。読売とってたら、招待券とかくれたのかな。当日券は自由席で3300円。
入場時に検温はしていた。手荷物検査の類はなかった。
場内は撮影禁止なので、ここで感想を。値段分の満足はできた。特に印象に残ったのはジャグリングのパフォーマンスと、球体のなかをバイク3台で走るコーナー。
後者はよく事故らんなあという感じ。前者はうまくいかなかったり慎重だったりで何度も繰り返していた。そこにナマモノの面白さがあった。
途中20分休憩があって、後半の頭がホワイトライオンのコーナー。思うように動いてくれないライオンに「Please!」と声をかける。しかし乗り越えるべきところを乗り越えず、スタスタと去っていくライオン。こういうのも生でいいなあ。コーナー自体は動物を扱っているだけに、進行がぱっぱといかず間延びしている感もあったかな。
13:00の回の開始1分前に着席。自由席は8割ぐらいの埋まり。柱で見にくい場所になったけど、ほぼほぼ気にならず。
湘南モノレールのツイッターに、駒形神社からテントが見えるとあったので来てみた。そちらには富士山も映っているんだけれど、いまは気温もあがってきたし厳しいかな。今シーズンはあまり見る機会がなかった気がする。