イントロ
2年前(雨天中止)に大変な思いをした秋田。試合やってないので、まあ初めてみたいなもんだ。
今回気づいたのが、外野席の場合、場外に出ないとトイレがないこと。えらい面倒くさい。しかも客の数からして、便器の個数が少なすぎ。
惜敗
ワンサイドになっていてもおかしくないぐらい、両チームともにチャンスを逃し続けた。それで何が勝敗を分けたかというと、やはりミスの有無。残念ながら「若手はミスを気にせずに」などといっていられる状況ではないのだ。
応援メモ
8回表、栗山にチャンステーマ、代打平尾はチャンステーマ4で、中島にも続けて4。打席途中でチャンステーマ2に切り替わり、地方球場ならではの広くスペースを使った横移動。楽しい。
最終回の応援は、結果負けはしたが、やりきった感がえられるものだった。やりきる気持ちにさせてくれるリードの方に感謝。もう後がないから、あした・あさってはやりきって勝たないとな。
メモ
外野席のチケットは、外野入口(バックスクリーン裏)付近にて販売。
外野の入口そばに出てたババヘラアイスを食べた。シャーベット状のアイスがコーンの上にのっかってる。味はどうということはない。200円だから高くないし、話のネタとしてはいいかな、と。あとはシャーベットだけあって、溶けるスピードが速い。
入場時の配布物はうさちゃんクリーニングのうちわと、メンバー表。後者に掲載されているのはイーグルスが全員、ライオンズは8/16時点での登録メンバーと秋田出身の藤田。
今回は空の青もあって、内野席の座席の配色がきれいに見えた。
球場の周辺にはいくつかバス停がある。ということはどこに並ぶかが問題になるわけだが、バス会社の人間がトランシーバーで連絡をとり、適宜配車している様子だった。なので、あまり違いはない?
NPB公式より
試合時間:3:01
観衆:10130