- 夏号 小説トリッパー 朝日新聞社 第18回朝日新人文学賞の選評が掲載されている。重松清が選考委員を務めるのは、今回で最後。
- AUTUMN 『サントリークォータリー』Vol.84 サントリー 「水割りの魅力」というエッセイを書いている(全4ページ)。自分のことを「おお、なんて接待費のかからない作家なのだろう」という。
- 冬号 文芸ポスト 小学館 「重松清&荻原浩異色対談 フォーク大好き宣言」が掲載されている。
- 1月号 現代 講談社 特集「いじめ自殺の連鎖を止めろ」内に「きみに今日、死んでほしくないから」を「緊急寄稿」している(全9ページ)。いじめは「犯罪」で、「きみは『犯罪の被害者』だ」、「遺書を書く前に、被害届を出してほしいのだ」といった呼びかけ調で書かれている。
- 1月号 青春と読書 集英社 中場利一インタビュー「暑苦しいまでに濃密。それが幸せな少年の景色」で聞き手と構成を担当している(全6ページ)。
- vol.1 小説新潮1月号別冊yom yom 新潮社 「親指の(思いだせない)記憶」というエッセイ掲載(全5ページ)。ページをめくるという行為について。
- 1/12、19号 週刊ポスト 小学館 「2007年はこの人に訊け! 新春提言11」のなかで、「名古屋」について書いている。タイトルは「高層ホテルで天むすを食べる/『大いなる田舎』の底力に注目」。このネタはどこかで既出の気がする。また、ポスト・ノンフィクションシリーズ第24弾後編「中学受験は楽しい! 2007」でも重松清の名前が出てくる。まず「出題の頻度が多い作家とは?」という小見出しがつけられた項。「出題される作家はほとんど限定されており、多い順にいうと重松清(6校)、角田光代(4校)、森絵都(4校)、梨木香歩(4校)」(以下略)。その後、重松清について語る小6生ふたりが登場。ひとりは重松慣れしているといい、もうひとりは、重松清はスタイルが自分に合わないそうだ。
- 3/19号 AERA 朝日新聞社 「いま再びの甲子園」というマスターズ甲子園の記事が掲載されている(全1ページ、文はライター三宅玲子)。「重松さんは『夢・続投!』の印税の7割を大会事務局に寄付し、地方大会の優勝旗購入に充てられることになっている」そうだ。
- 6月号 IN POCKET 講談社 『カシオペアの丘で』刊行に合わせて、インタビューが掲載されている。『ナイフ』『定年ゴジラ』『エイジ』『半パン・デイズ』『ビタミンF』『小さき者へ』『きよしこ』『流星ワゴン』『疾走』『卒業』『その日のまえに』『小学五年生』についてのコメントあり。そのほか、書店員からのメッセージなど。
- 6月号 NHK短歌 NHK出版 「4月の入選歌」の扉ページに、重松清が4月22日の放送に出演した際の写真が載っている。
- 6月号 群像 講談社 原武史との対談「僕らが子供だったころ、『理想教育』が実践された」(全13ページ)掲載。新刊『滝山コミューン1974』について。
- 6月号 現代 講談社 乙武洋匡とのスペシャル対談「新米教師オトタケの『一石』」掲載(全8ページ)。教師なりたての乙武さんのこれまで、そしてこれから。
- 7月号 小説新潮 新潮社 第20回山本周五郎賞発表に合わせ、選評が掲載されている。
- 7月号 新刊展望 日販 勝谷誠彦との対談「現代感覚 現場感覚」(全10ページ)掲載。主に前半が、勝谷さんの小説では初の単行本となる『彼岸まで。』、後半が重松さんの『カシオペアの丘で』について、となっている。後者は新聞連載バージョンを書き直した理由など。
- 7月号 波 新潮社 天満ふさこ著『「星座」になった人 芥川龍之介次男・多加志の青春』の書評が掲載されている(全2ページ)。
- 9/8発行 映画『ワルボロ』パンフレット 東映事業推進部 「小泉今日子、よしもとばなな、上原さくら、重松清といった著名人からも絶賛の嵐」(Introductionより)
- 11/2号 週刊ポスト 小学館 「田家秀樹に重松清が迫る 希代のスーパースターが”あの時代の広島”から生まれた理由」(全4ページ)。田家さんの著書、『小説・吉田拓郎 いつも見ていた広島 ダウンタウンズ物語』(小学館)の話を中心に。
- 12月号 SWITCH スイッチ・パブリッシング 特集「ロストオデッセイ、千年の夢を語る」掲載。井上雄彦とハワイにいったときの様子や、鼎談「坂口博信×重松清×井上雄彦 THE NEW GAME IS BORN. 『ロストオデッセイ』誕生前夜」(全3ページ)、オリジナルビジュアルストーリー「ロストオデッセイ 1000年の夢」(全16ページ)など。最後にインタビュー(2ページ)もあり。この撮影でハワイにきての感想、『ロストオデッセイ』が『カシオペアの丘で』に与えた影響など。なお鼎談によれば、最後にプレイしたゲームは『スーパーマリオ』だそう。