2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
日乃屋カレー(相鉄ムービル店)で名物カツカレー(大盛)。890円。 たぶん初めて入るチェーン。まえは大船にもあって、それが名前を知るきっかけだった。その大船店が今年3月15日に閉店する際に、よろしければ今後はこちらの店舗をということで紹介されてい…
櫻井中華そば店で中華そば(塩・大盛)。1250円。 9日ぶり。今回は塩。飲み口はすっきりしてるけど、口のなかにじわっと広がるおいしさ。ただ、麺とからんだときの印象は醤油のほうが上かなと感じた。こっちが悪いというのはまったくないけどね。他のメニュ…
カレーの店・八月でチキンカレー(大)。1250円。 いろいろ珍しかった。まず紙コップ。人生初ではないにせよ、なかなか飲食店では見ない。次に店内の狭さ。カウンター越しの店員さんがすごく近くに感じる。過去のインタビューを見るとキッチンが2Fだそうで、…
セブンの焼きいもミルクスムージーを飲んだ。420円。 いもの甘さがよく出てて、おいしかった。カップに対して量が少ないのがあれだけど、増やすとバランスが崩れたり、値段があがったりしちゃうのかしら。
茄子おやじでスペシャル(大盛り)。1900円。 15:20ごろ並び始める。15分ほどで店内に入れて、カレーが出てくるまでもう15分という感じ。窓から様子が見えて、窓際ではレコードが回ってる。実用品でありながらオブジェでもあるような、そんな感じがした。あ…
ラホール(外神田店)でおすすめA(日本風)。750円。 この日はウインナーカレーだった。ウインナーは焼いてあるらしく、香ばしい。カレールーは甘いまではいかないけど、日本風と呼ぶのにふさわしい味わい。おいしかった。インド風とブラックがどんな感じか…
櫻井中華そば店で特製中華そば(醤油)。1450円。 保土ヶ谷って球場には何度か行ってるけど、駅に降り立つのは12年ぶりみたい。店舗は駅から近くて、ホームからでも5分かからずに着いた。 店の前に並び順の案内が出ている。きょうは平日で14:10と遅めだった…
来年1月5日閉店ということで、あと3週間ちょっと。地元ではなく思い出もないのにアレだけど写真を……。 隣にあったダイクマは何度か親に連れられて来たことがあった。1990年あたりはディスカウント店が身近じゃなかったから、電車で茅ヶ崎へって感じだったの…
横濱飯店(茅ヶ崎)でシイタケソバ。1000円。 茅ヶ崎は半年に1回ぐらい訪れる機会があるかな。こちらは店の前によく列ができていて、気になってた。 16:10ごろ到着。店内の入りは5割ほど。もう終了時間が近いせいか、麺類のみの提供。ねらいはチャーハンだっ…
しんぱち食堂(田町店)でサーモンハラス干し定食(ご飯大盛)。1100円。 初めて入るチェーン店。1年ぐらい前かな。渋谷のハンズの近くで見て、「定食屋かー、珍しいな」と思ったのが出会い。そのときは少し悩んで入らなかったけど。 注文はタブレット。注文…
北海道らーめんひむろ(上野店)で味噌でっかいどう。1250円。 オサレカンパニー茅野しのぶさんのおすすめ店。しのぶさんは北海道らーめんが好きで、このへんで選ぶならここだそう。 スープがまろやかでおいしかった。最近、味噌はパンチのきいたのばかり食…
本日はイトーヨーカドー近くの栗田湯へ。鎌倉市の公衆浴場は4つだけなので、名前は聞いたことがあった。施設の前を通ったことも、人生で10回ぐらいはあるかな。だけど構えがそれっぽくないので、ああここ銭湯だったのか、みたいな感じ。 靴箱はカギあり、コ…
本日のお風呂は湘南台駅近くの「らく」へ。公式の案内だと徒歩2分。それは若干盛ってるというか、いちばん近い駅の入口ならば、という感じ。それでも小田急のホームから約4分で着いたから、十分近い。 営業時間が長くて、10:00から翌8:00とか9:00までやって…
真武咲弥(渋谷店)で炙りらーめん(味噌)。950円。 席がいっぱいで、2Fへ案内された。1Fよりはくつろげて得した気分。スープはパンチがきいていながら味わいもあって満足。麺は口にする前から見た目でダメそうだなと思ってしまった。実際に食べてみても印…
きょうも出かけるついでに風呂へ。ここも初訪問。藤沢駅からも大船駅からも距離があって、車でのアクセスが中心になりそう。あとはハローサイクリングもあったりする。下の写真はそのステーションあたりから撮影。 ふと思ったけど、天気いい日が続いてありが…